2017年03月18日
30分単位でグラフ化された電気使用量が見れる
ついに新電力に切り替わりました。
気になっていた、24時間の電気使用量。
早速、グラフ化されているか確認しました。

新電力切替日の午前0時から
ちゃんとグラフ化されていました。
朝と夜の、家に人が多い時間に
電気が多く使われているのがわかります。
特に朝ですね。
暖房のためにエアコンをつけるので
寒さの影響か電気を多く使っているよう。
また、朝食の準備でレンジを使ったりするので
夕方よりも多く電気を使っているようです。
こんな感じで、新電力に切り替えて
スマートメーターになったおかげで
1日の電気使用量がわかるようになりました。
今後、このデータを参考にしながら
電気の無駄使いを減らせるように
気をつけたいと思っています。
気になっていた、24時間の電気使用量。
早速、グラフ化されているか確認しました。

新電力切替日の午前0時から
ちゃんとグラフ化されていました。
朝と夜の、家に人が多い時間に
電気が多く使われているのがわかります。
特に朝ですね。
暖房のためにエアコンをつけるので
寒さの影響か電気を多く使っているよう。
また、朝食の準備でレンジを使ったりするので
夕方よりも多く電気を使っているようです。
こんな感じで、新電力に切り替えて
スマートメーターになったおかげで
1日の電気使用量がわかるようになりました。
今後、このデータを参考にしながら
電気の無駄使いを減らせるように
気をつけたいと思っています。
Posted by いっちゃん at 09:10│Comments(0)
│電力自由化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。